みんなの育児 [みん育]:地域密着型「我が家の子育てスタイル」発見サイト

TOP 育児施設一覧 浜町保育園

利用案内
認可保育園
営業時間 月〜土 08:30~18:30 延長 18:30~19:30
保育定員 : 12人 1歳: 18人 2歳: 23人 3歳: 24人 4歳: 24人 5歳: 24人
申込方法 「入園のごあんない」に入園申し込みや手続き等が記載されています。
基本情報
施設情報
住所 〒103-0007
東京都中央区日本橋浜町3丁目37番1号
HP  -
Mail -
TEL 03-3668-2353
FAX 03-3249-7865
詳細情報
設立 1979年6月1日設立
サービス種別 保育所(認可保育所)
交通手段 都営新宿線浜町駅より徒歩8分。または東京メトロ半蔵門線水天宮前駅より徒歩10分。または都営バス(錦11系統)に乗り、浜町二丁目バス停下車 徒歩5分。
経営法人 中央区
設置者 中央区
敷地面積 1,498.10
建物面積 1021.4
駐車場有無 なし
特徴 上記の方針にそって子どもの健全な発達を目ざし、職員一同で取り組んでいます。都心の保育園ですので、緑の多い公園への園外保育をとり入れたり、一年を通して季節にあわせた行事を計画しています。
利用者へのPR 明るい部屋から園庭に直接出ることが出来ます。お日様いっぱいの、都心ではまれな広い園庭があり、赤ちゃんから皆なかよく遊べる保育園です。全クラス、体力づくりに取り組んでいます。
サービス
利用できる方 対象地域 その他 区内居住者及び在勤者(受け入れ制度があります)
利用年齢 生後57日より小学校就学前までの児童
保育スペースの状況 0歳児室 82.20㎡ 1歳児室  63.00㎡ 2歳児室 78.30㎡3歳児室37.3 0㎡ 4歳児室 37.30㎡ 5歳児室 53.40㎡遊戯室  139.60㎡   屋外遊戯室  476.70㎡
保育内容 0歳児保育 あり   生後57日から保育時間は8時30分から18時30分までの範囲内で決定します。
障害児保育 あり   集団保育になじむ心身に障害をもつお子さんについては、0歳から小学校就学前までの保育を実施しています。
延長保育 あり   1歳児クラス以上のお子さんについては、必要と認められる場合に限り、18時30分から19時30分までの延長保育を行なっています。(通常の保育料の他に延長保育料がかかります)
夜間保育 なし
休日保育 なし
病後児保育 なし
一時保育 あり   保護者の疾病等で一時的に保育ができない期間、0歳から小学校就学前までのお子さんを対象に実施しています。(定員に空きがある場合に限ります。)
子育て支援センター なし
子ども在宅サービス事業 なし
健康管理への取組 健康診断 毎月、歯科検診 ぎょう虫卵検査 年2回、実施
利用時間 7時30分から18時30分までの範囲で、園長がご家庭の状況等をおたずねして決定します。
休日 日曜日・国民の祝日・年末年始
地域との交流 併設の敬老館と敬老の日前後に交流を持ちます。近くの小学校併設の幼稚園との交流を行っています。
家族会・保護者会・利用者会等 あり
職員数(常勤、非常勤、その他) 常勤職員:27 非常勤、その他 (非常勤職員):10 合計:37
専門職員の人数 医師:0 看護師:1 保育士:29 保健師:0 栄養士:1 調理師:3 社会福祉士:0 専門職員その他人数:3 専門職員その他:用務員
サービス提供マニュアル なし
苦情対応 窓口設置 あり 第三者委員会の設置 なし
サービス方針 元気に挨拶します。楽しんで食事をしますからだをたくさん動かしてあそびますいろいろな素材にたくさん触れてあそびます地域に方と触れ合ってあそびます自分の思いを伝えたり、相手の思いに耳を傾けます
実習生の受入 保育実習等の受入を行っています。申請は子育て支援課で受付けています。
ボランティアの受入 園運営に支障のない範囲内で受入れを行っています。申請は子育て支援課で受付けています。
期待する職員像 職員に求めている人材像や役割 ・子どもの気持ちに寄り添い、成長発達の見通しを持って適切な援助をすることが出来る職員 ・公務員としての自覚を持ち、誰に対しても誠実で丁寧な対応が出来る職員 ・豊かな感性、専門的な知識や技術を実践に生かしながら、前向きな姿勢で仕事に取り組む職員
職員に期待すること ・子ども一人ひとりを大切にし、明確なねらいを持って成長発達を促す保育を実践していく。                         ・保護者とのコミュニケーションを図りながら、信頼関係をつくり必要な助言をし、子育て支援をしていく。                  ・豊かな人間性を備え、自己啓発に努め、向上心を持ち続けて仕事に取り組んでいく。
全体の評価 特に良いと思う点 子ども像「健やかな心身」を踏まえた園内研修を展開し、理念実現へと着実に取り組んでいる 日々の保育活動を通じて子どもたちが自由な発想で遊べるように工夫している 全職員参加の各種マニュアルの見直しにより、定められた手順や基本心得の共通理解につなげている
更なる改善が望まれる点 中長期計画におけるより具体的な指標の明示など、長期的な視野に立った進捗管理までの工夫や取組が期待される ボランティア・実習生受け入れマニュアル等のよりわかりやすく、使いやすいよう、さらなる工夫も検討されたい 課題の検討と改善に向けた取組によって、地域のニーズを踏まえた子育て支援事業のさらなる発展に期待したい
事業者が特に力を入れている取り組み 区の各組織や地域の関係機関と連携した環境配慮活動プログラムEMSに力を入れている ケガの要因分析と子ども現状を踏まえ、園内研修「体作り」でケガ防止に取り組んでいる 保護者との共通理解に向けて保護者への情報発信の充実に取り組んでいる
利用方法
利用申込方法 「入園のごあんない」に入園申し込みや手続き等が記載されています。
申請窓口開設時間 区内認可保育所入所申込書の代行受付を開所時間内で行っています。
利用料金・実費負担等 区市町村の費用負担基準
施設の公開・見学 見学については、随時受付けしています。(行事等でお受け出来ない日もあります。)保育園に入園されていないお子さんと保護者を対象にふれあい体験保育を行っています。
とうきょう福祉ナビゲーション
※最新の情報は施設・団体にお問合せください。

2015/10/22

関連するSNSのコメント